大事な指輪を保管するのなら | 手作り結婚指輪におけるデザイン

HOME » 指輪のデザイン » 大事な指輪を保管するのなら

大事な指輪を保管するのなら

結婚指輪や婚約指輪の基本的な保管方法

結婚指輪や婚約指輪は、購入した時についてきた箱に入れて保管しましょう。結婚指輪や婚約指輪は、かなり精巧に作られています。しかし精巧に作られている分、繊細な一面も持ち合わせています。何気ない小さな埃であっても、指輪にとっては大きなダメージです。
そこで専用の箱です。指輪専用の箱は、指輪そのものをしっかりガードしてくれる仕組みになっています。しかも衝撃に強く、万が一ケースに衝撃が加わっても中の指輪はビクともしません。大切な結婚指輪や婚約指輪を守るには、購入時についてきたケースに入れるのがベストです。

結婚指輪と婚約指輪と他のジュエリーは別々に

なお結婚指輪や婚約指輪をケースに保管する際には、別々にしてください。他のジュエリーと一緒に保管すると、指輪そのものが傷んでしまうからです。指輪を保管しているケースを動かした際、他のジュエリーとぶつかってしまうと指輪が傷んでしまいます。繰り返すようですが、結婚指輪も婚約指輪も想像以上に繊細な物。他のジュエリーとぶつかるだけでも、ダメージは大きいのです。
もし他のジュエリーと一緒に保管するのなら、仕切りがしっかりしている箱に保管して下さい。

一時的に保管する場合は?

指輪を頻繁につけたり外したりしているのなら、リングスタンドや専用のトレイに保管しましょう。リングスタンドや専用のトレイにはピンキリとありますが、1,000円あれば購入できます。そこまで高くはないため、1つ手元に置いても良いでしょう。
「すぐにつけるから」と、結婚指輪を目につく場所に置く方もいらっしゃいます。しかし人間は、案外と忘れっぽいもの。後になり指輪をつけようとすると、置いた筈の指輪が消えてなくなった事態に。でもリングスタンドや専用のトレイに一時的に保管しておけば、万が一の紛失防止にも繋がります。

外出先の場合は?

外出先で結婚指輪を外しているのならば、専用の持ち運びケースに保管しましょう。専用の持ち運びケースも、非常に安い値段で販売されています。
専用の持ち運びケースがなければ、コインケースでも代用可能です。